60代の健康– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
フィットネスクラブ体験に行ってみた。会員になるか?料金はいくら?
私は定年退職後ますます運動をしなくなり、毎年の定期健康診断で「運動不足ですね」と言われて困る再雇用のサラリーマンです。腰痛も患っていて、なかなか治る気配がありません。 同じような経験を持つあなた。フィットネスクラブに通ってみたいと考えたこ... -
【白内障手術後】1か月後 回復の様子と日常生活への影響
白内障手術を受けてから1か月が経過しました。 多くの方が気になる術後の回復状況や日常生活への影響について、私の体験をもとにお話しします。 この記事を通じて、白内障手術を考えている方や術後の方々に役立つ情報をお伝えできればと思います。 見え方... -
【白内障手術後】JINSメガネはどの屈折率のレンズが自分に合っているか
手術後まもなく作った屈折率1.70のレンズのメガネと比べて、屈折率1.74のレンズのメガネの方が自分には合っているような感じです。 横の方の見え方がちがう レンズの厚さがそもそも違うので、横の方をちらっと見たときにゆがみの具合が違うのです。屈折率1... -
【白内障手術後の話】麻酔注射の痕が完全に消えた!手術4週間後の様子
目の下に残っていた白内障手術の麻酔の跡が、完全に消えました。手術後しばらくの間、黒っぽい部分と赤い部分が目立っていたのですが、最近ふと気づくと、ほとんど見えなくなっていました。 手術からかなりの時間が経過していたので、跡が完全に消えるのは... -
【白内障手術後の話】メガネを作るとき、レンズの厚さが気になりませんか?
メガネを作る際、レンズの厚さが気になる方は多いと思います。特に私のように白内障手術後にメガネを作ると、視力が安定するまでレンズの度数や厚さを調整する必要があります。 私はJINSでメガネを作りましたが、この経験から得た知識を共有します。 JINS... -
【白内障手術後の話】メガネはJINSがいいと思う理由
白内障手術後のメガネをどうするか、いつ作ればいいか、悩んでいませんか? 実は私も同じことで悩んでいて、お医者さんからはまだ作るのは早いと言われていたにもかかわらず、結局早いうちに作ったのです。 この記事では、どのような経緯でメガネをつくる... -
【白内障手術後の話】手術の翌日の診察 目はどうなっていたのか?
白内障手術の翌日、誰でも自分の目の状態が気になるものですよね。実際のところ、注射による麻酔の跡ははっきりと残っていました。 この記事では、手術翌日の目の状況について詳しくご紹介します。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 前回の記事はこ... -
【白内障手術当日の話】いよいよ手術室へ。手術中は局部麻酔で。
前回に引き続き、手術当日の話です。とうとう私の順番になりました。でも心は落ち着いています。相部屋の人がいたおかげで、手術に向かう様子を知ることができたのもよかったのかもしれません。 前回の記事はこちら 看護師さんに呼ばれて手術室へ。点滴も... -
【白内障手術当日の話】白内障は20分間の手術でも始まるまでは長い
いよいよ白内障手術当日。簡単な手術だとはいえ、少し緊張します。麻酔のことについても気になります。 今日は一人で、タクシーで病院に向かいました。付き添いの人は来ても居場所がないからです。手術の日の午後は、病院は閉まってしまうので、待合室には... -
【白内障手術の話】白内障と分かってから、手術をするまで その3
白内障の手術日が決まってからは、退職に向けて残り約1カ月半。自分の役割をとにかく一生懸命やりました。退職については、職場の皆さんには内緒でした。というのは、ここ数年の退職後の動態として、同じ職場で再雇用という選択をする人が多かったからで...