【白内障手術後の話】手術の翌日の診察 目はどうなっていたのか?

ひまわり

白内障手術の翌日、自分の目はどうなっているか気になりますよね。
実は、注射の麻酔の痕ははっきり残っていました。

この記事では、手術の翌日の目の状況などについて紹介します。 参考になれば幸いです。

前回の記事はこちら

目次

診察に行ってギッター(眼帯)をとったらどうなっていたのか?

昨晩は体を拭くときにもギッターは取っていません。寝ているときもずっとつけていました。なので、目の周辺がどうなっているのかよく見ていません。さて次の日、目はどうなっていたのでしょうか。

片目なのでタクシーで通院した

1週間は仕事の休みを取っていたので、ゆっくり起床しました。
暑くて眠れたのかどうかよくわかりません。
昨日から今朝起きるまで、今日もギッターを付けたままなので、車を運転できるはずもなく、タクシーでC眼科に向かいました。
この日は死んでしまいそうな暑さで、たしか猛暑日だったと思います。

視力はどうなっていたのか

受付のあと、あまり待つことなく検査と診察になりました。
前日に手術をした場合は優先的に診察してもらえるのかもしれません。
ギッターを取って視力を測定すると、左目はなんと0.1くらいまで見えていました。
右目は測定しませんでしたが、0.1見えないくらいです。
しかも、右目よりも左目の方が、見え方が明るくなっています。
右目はオレンジがかった見え方ですが、手術した左目は、どちらかというと青白い感じの見え方です。
右目が電球色だとすると左目は昼白色でLEDのような明るさと言ったらいいでしょうか。
しかも左目の方が右目より見えるようになっていました。

目の中や周りの状態はどうなっていたのか

診察のときはもちろんギッターを取っています。
先生は、
「ちゃんとはいっていますよ。順調ですね」
と言って左の眼球の写真を撮って見せてくれました。

すると、なんと目玉の部分がはっきりと写っていました。
茶色の虹彩の真ん中に黒い瞳孔がきれいに写っています。
この時ようやくわかったのですが、手術前に診察のたびに見せてもらった写真では、この瞳孔の部分が白く写っていたのです。
自宅の鏡で見ていたときは黒目の部分は黒く見えていたのですが、病院で撮った写真を思い出してみると、実は相当白かったのだということがわかります。
手術のおかげでとてもきれいな瞳になっていました。
視力の方はまだ変わる可能性があるそうです。

でも残念なのは、麻酔の注射の痕がかなり残っていたことです。
目の下の瞼のふちの部分、涙袋の部分でしょうか、大きく赤いあざになっていて、その下のふくらみの部分は黒くあざのようになっていました。
このあざが消えるまではしばらくかかるそうです。
眼球の白目の部分は充血していません。

手術が終わってからどんなことを思ったか?

視力をどのくらいに合わせるか

わたしは左目の片目だけの手術だったので、手術後の視力は手術をしない方の右目とのバランスを考えてあわせました。
右目は0.1がちょっと見えないくらいだったので、左目は0.1くらいにしたのだと思います。
左目だけよく見えたらたぶん頭が痛くなったりするのではないでしょうか。
両目の手術の場合は左右どちらの目ももっと見えるように、たとえば0.5や0.7などにできるのだと思います。
そのへんは、お医者さんに聞いて確認してください。

そういうわけで、わたしの場合は劇的に見え方が変わったというわけではないのですが、手術した左目はこれでも相当見えるようになりました。
なにせ0.1が見えるのですからね。
手術前は本を読むのに目から5cmくらいでしか見えませんでした。
視力は0.001とか?最近は白内障の症状でもっと見えなかったかもしれません。

麻酔について

病院によって手術のときの麻酔がどんなものであるかよく聞いた方がいいかもしれません。
あるいは事前に病院のホームページや口コミなどで分かるかもしれません。

私の場合は注射の麻酔による手術であるとは全然知らずに、目薬による麻酔だと思い込んでいたのでちょっとびっくりしましたが、先生の説明で納得しました。

女性の場合は、手術後のあざは気になるかもしれないので、どんな麻酔なのか事前に調べておいた方がいいと思います。
いろんな眼科のサイトによると、現在の主流は目薬による麻酔であると書いてあったりしますが、本当かどうかわかりません。

私が手術したC眼科は手術中の心電図の計測や手術後の感染症の予防など、かなりこまかく患者さんの状態に注意しています。
こんなにしてくれる病院はほかにないかもしれません。
心電図を測定しない病院はあるみたいですから。
なので、もしあなたが白内障の手術をする場合には、自分が信頼できるお医者さんに手術してもらうのが一番だと思います。

今後の視力はどうなっていくのか

これまでの眼鏡では、左目は度数があわなくて全然見えない。

先生から、
「眼鏡はまだつくらないでください。視力は変わりますから」
と言われていたので、眼鏡はこれまでのものを使っていました。
コンタクトレンズはもちろん使えません。
あと1週間は自宅療養でもあるし、車も運転しないので、ギッターの上から眼鏡をかけて生活していました。
目の保護をするためですが、しばらくすると日中はギッターをはずして眼鏡だけでよく、ギッターは寝るときだけつけるようになります。
でも左目は眼鏡の度数が全然合わなくなりました。
メガネをかけているときは、ほとんど右目だけで見ている状態です。
でも家の中だけなら日常生活に不自由はありません。

視力が安定するまでどれくらいかかるか

先生が言うには、1カ月から2か月はかかるそうです。
それまでは眼鏡は作らないようにと言われましたが、手術1週間後の診察でも同じように言われました。このままでは車の運転ができません。

1週間過ぎたら仕事に出たのですが、最初は公共交通機関で通勤したものの、ちょっと不自由なので、眼鏡で運転して通勤しました。
昼間の運転だけなら何とかできます。
夜はこのメガネではちょっと無理です。
左目が全然合いませんから。

というわけで、先生の言うことに背くのですけど眼鏡をつくることにしました。手術後2週間目です。
このことについては次回の記事で詳しくお知らせします。

目の周りのあざはどうなるのか

手術後2週間で、あざはだいぶ消えてきました。
というか、顔の皮膚ってだんだん移動するものなのですね。
目のまわりから新しい皮膚が生成されるのでしょうか。
赤いあざも目のふちまつ毛の部分にあったのが鼻の方へ移動してきました。
最初は下のまぶたに沿って水平だったのが、今では鼻の線に沿って縦になっています。不思議なものですね。
これも先生によると完全に消えるまでもうしばらくかかるそうです。

まとめ

手術1週間経過してから風呂にも入れるようになりました。顔も洗っています。
車の運転は、あまり遠くに行かないくらいで控えめにしていますが、それ以外は普通に生活しています。

現在、手術後2週間が経過しました。

今後の診察については、C眼科からA眼科に戻ることになりました。
C眼科は受付から診察まで、ちょっと時間がかかるのです。
患者さんが多くて駐車場もいつも満杯です。しかも土日は診察がありません。

A眼科は自宅から歩いていけますし、土曜日も診察しています。
A眼科に戻ることはC眼科の先生が提案してくれました。
わたしとしてもA眼科で診察する方が助かります。

問題は眼鏡を作る時期と、コンタクトレンズは今後どうするかですね。

これについては次回また。

長くなりました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

つづく

ひまわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次