新鮮さ抜群!珍果林のサクランボを贈答用におすすめする理由

サクランボ

今回、初めて山形県東根市の「珍果林」のサクランボを買ってみました。

これまでは別の販売店(サクランボ農家さん?)でサクランボを買い、妻の友人あてに送ってもらっていましたが、今年の作柄が良くなかったという連絡があったため、別の販売店を探すことにしました。

私の知人が「買うなら東根の珍果林がおすすめだよ」と勧めてくれたので、ドライブがてら珍果林に行き、サクランボを贈答用に購入しました。

私は宮城県に住んでおり、山形県は隣県なので、気軽に行ける距離でした。宮城県のお住まいの方にサクランボ購入の参考になると嬉しいです。

目次

珍果林のサクランボを店頭で見た感想

珍果林のサクランボは、いろんな農家さんから仕入れていて、種類も豊富でした。佐藤錦、紅秀峰、紅王など、どれもつやが良くて美味しそうでした。値段も購入しやすいものから高級なものまで揃っていて、自分が買いたいものを選ぶことができました。

私が訪れたのは朝9時ごろで、ちょうどその日の朝に収穫された、もぎたてのサクランボが店に届いたばかりでした。本当に新鮮で、まるで木からもぎ取ったばかりのような鮮度が感じられました。

珍果林のサクランボの良いところ

珍果林のサクランボの良いところは、箱買いで大量に購入できる点です。お客さんのほとんどが贈答用に購入しており、中には10箱以上買う人もいました。宅配便の送り状を何枚も手に持っている姿を見て、そんなにたくさんの場所に送るのだと驚きました。私たちも贈答用に3箱を購入して宅配便で送り、さらに1箱をお届け用に購入しました。

珍果林のサクランボのもう一つの良いところは、在庫が豊富なため、早い時間に売り切れてしまうことが少ない点です。週末の土曜日には周辺の県から多くの人が買いに来るので売り切れてしまうこともありますが、平日であれば十分余裕をもって購入できると思います。

ちなみにホームページを見ると、日曜日は定休日のようですのでご注意を。でも通販用のサイトのことかなあ。

珍果林のサクランボのデメリットと対処法

今年のサクランボは、値段がびっくりするくらい上がっていました。1kg3,000円の感覚で買いに行きましたが、実際に店頭に並ぶ箱は大体6,000円前後でした。

農家さんから届いたばかりの箱を店の皆さんが店頭に並べるのですが、値段がちょっと見えにくくてすぐにはわかりません。特にお客さんが大勢待っているところに箱をたくさん持ってくると、9,000円の高級な商品だったりすることもあります。

今日はサクランボを買いに来るお客さんのピークの日だったので、お手頃な値段の箱はあっという間に売り切れていました。店の人にゆっくり聞いている余裕もなく、まるで競争のようでした。このような状況では、予算に合った商品を見つけるのが難しいかもしれません。

このような場合の対処法としては、早めに店に行くことや、事前に予算を決めておくことが有効です。また、ピークの時間や土日を避けるために、平日に訪れることも考えられます。これにより、店員さんに相談する時間を持ちやすくなり、希望の価格帯の商品を見つけやすくなるでしょう。

珍果林のサクランボがおすすめな人、おすすめできない人

珍果林のサクランボを買った方がいいのは、以下のような人です。

  • 贈答用に何箱も買いたい人
  • お得な値段で買いたい人
  • 午前中から買いに来れる人
  • 新鮮なサクランボを楽しみたい人
  • 高級なサクランボを探している人
  • いろんな種類のサクランボを見たい人
  • 自分の好みのサクランボを選びたい人
  • サクランボの価格の相場を知っている人

逆に、買ってはいけないのは以下のような人です。

  • サクランボの価格に敏感な人
  • 競争を避けてゆっくり買いたい人
  • 事前にしっかりと価格を確認したい人

ただし、午後の時間帯でも在庫が残っている場合は、ゆっくり買えることがあるかもしれません。

似たような販売店のサクランボと、珍果林のサクランボとの比較

宮城県からサクランボを買いに来る人は、国道48号線沿いの果樹園、たとえば王将果樹園や仲野フルーツに寄る人が多いと思います。また、最近人気の東根の「よってけポポラ」などもあります。これらのサクランボ店はもちろんおすすめですが、団体の観光客や予約のサクランボ狩りで利用する人が多いため、店頭に並べられているサクランボはあっという間に売り切れてしまうことが多いです。価格も観光地価格になっているかもしれません。

一方、珍果林のサクランボは観光果樹園ではなく、購入専門です。サクランボ狩りはありませんが、箱買いできるところが優れています。その日の朝に収穫された新鮮なサクランボが店頭に並び、贈答用に適した高品質な商品が揃っています。価格の相場が今年(2024年)は1kg6,000円くらいで、他の有名店の販売価格よりも予想より高めかもしれませんが、在庫が豊富なため、早い時間に売り切れてしまうことが少ないです。これが珍果林のサクランボを選んだ理由です。

買う前のよくある質問

Q1: 珍果林の営業時間は朝何時からですか?
A1: 珍果林の営業時間は朝8時からです。その日の朝に収穫したサクランボが店舗に届くのは9時ころなので、新鮮なサクランボを手に入れることができます。

Q2: サクランボの鮮度はどうですか?
A2: その日の朝に収穫された新鮮なサクランボが店頭に並ぶため、とてもフレッシュです。

Q3: 商品在庫は十分にありますか?
A3: 商品在庫はたっぷりありますが、ハイシーズンである今は午前中のうちになくなる可能性もあります。早めに訪れることをおすすめします。

Q4: どの種類のサクランボがおすすめですか?
A4: 珍果林では佐藤錦、紅秀峰、紅王など、どの種類も美味しいので、お好みに合わせて選んでください。

Q5: サクランボの価格は高めではないですか?
A5: 価格帯は幅広く、自分の予算に合わせて選ぶことができます。お得なものから高級なものまで揃っているので安心です。

まとめ。贈答用にぴったりの珍果林のサクランボ!

珍果林は、地元の人が多く利用する店で、観光客用の店ではないため、贈答用のサクランボを購入するのに非常におすすめです。その日の朝に収穫された新鮮なサクランボが手に入るので、とても美味しいです。もちろん自宅用に買えば、手ごろな値段でおいしいサクランボをたくさん楽しむことができます。

サクランボのシーズン真っ最中で、今が一番美味しい時期です。人気の商品は午前中に売り切れてしまうことが多いので、早めに訪れることをおすすめします。

珍果林のサクランボを購入したことで、家族や友人と一緒に美味しいサクランボを楽しむ時間が増えました。ぜひ一緒に行って、みんなで新鮮なサクランボを楽しみましょう!

下の写真は、うちに届いた寒河江産のサクランボですよ。おいしそうでしょ!

サクランボ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次