天童のSoraniwa CAFÉ&BBQ という新しい店に行ってみた

山形県天童市に、新しい店 Soraniwa CAFE&BBQ ができたのですが知っていますか?
今日はその店のレポートです。
いったいどんなCAFEなのでしょうか。
そしてBBQとは?

目次

Soraniwaとは?

なんだか聞いたことがある名前だと思ったら、東京スカイツリーのソラマチと似ているからでした。スカイツリーようなショップ街ではなく、CAFE&レストラン&BBQで、BBQができるような庭もあるのでsoraniwaというのです。(と想像しました)

ホームページによれば、

まるで空と一緒にいるような、
まるで庭とお話してるような、
そんな気分になるカフェ。

なのだそうです。

天童の「道の駅天童温泉」の近くに新しいCAFEがオープン

つい最近できました。令和5年4月14日にオープンしたばかりです。

BBQカフェというので、バーベキューをしながらコーヒーを飲む店かと思いましたが、店内ではレストランとカフェ、外の広場ではバーベキューができるというなかなかない組み合わせの店でした。

駐車場からは店の中の様子が見えないようになっている

予約なしで行ってみると、店長さんのようなおじさんが車に近づいてきて、現在満席とのこと。
30分くらい待つということなのですが、店内は待っているスペースがないので車の中で待つことに。

店の中は見えないようになっているし、高い塀で囲まれた庭になっているところでは、子どもたちが走り回っているようでした。

店内で待っている場所がない?

つまり、ファミレスのような「よばれるまで待っているスペース」というものがないのです。
順番が来れば、さっきのおじさんが呼びに来るそうです。
しかたなく車の中で過ごしたり、外に出て周りを散歩しながら待っていました。

店内は白を基調とした快適な空間

いよいよ順番が来ました。予定通り、おじさんが車まで呼びに来ました。
4人で行ったのですが、カウンター席しか空いていないということなので、その席でOKということに。

こんな席でしたよ。窓からの風景が素敵です。⇒Soraniwa

注文はQRコードから

中に入ってみると、木目のテーブル席と白い壁を基調とした空間がありました。

カウンター席というのはBBQの設備やテーブルが置いてある庭に面した席で、景色を眺めながら食事ができる、ゆったりとくつろげる座席でしたよ。

席に座ると目の前には2つのQRコードが。1つは注文用QRコード。もう一つはWiFi接続のためのQRコードでした。

注文用のQRコードをスマホで読むとメニューが出てきてそこから注文することができます。というか注文は必ずそこからやることになるのでしょう。

オムライスバーグを食べてみた

今日の目的は「オムライス」。結構評判らしいので注文してみました。実際に注文したのは「トマトソースのオムバーグ」。

食べ方はどうやらこの写真のようにオムライスを切って開いて、全体に広げて食べるものらしい。

連れの者たち(妻と娘2人)はそれぞれ「デミグラスソースのオムライス」「クリームソースのオムライス」「フルーツパンプディング」を注文しました。

いではコッコの卵を使用した濃厚なオムライスだった

このオムライスのたまごは、いではコッコの卵を使っているとのこと。いではコッコというのは高速道路の山形中央ICから西の方にあるたまご屋さんで、そこで売っているたまごはすごく濃厚なたまごなのです。
「たまごの国」ともいわれているんですよ。
私もそこに行ったことがあります。

河北や東根などの村山地方に農場をもっている「半澤鶏卵」というところでやっています。
その農場の卵を使っているので、とろけるようにおいしいオムライスができるのですね。
納得です。

まとめ

今回はオムライスを中心に食べましたが、ほかにもカフェメニューやパンプディング(つや姫の米粉使用)、持ち帰りもできる「天使のプリン」があります。もちろんBBQもありますが、予約制かな?

どれを食べても満足できます。

この周辺はスタバもあるし、シベールカフェもあるし、「道の駅天童温泉」の中にはドトールもあって、カフェ激戦区になっていますね。いろんな選択ができてうれしい場所です。

Soraniwa ホームページ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次