6月から電気代値上がり 節電のため早く帰れるようになった

照明

6月から電気代の値上がりが話題になっていますね。
実は、私の職場でも節電するように強く言われています。
働く時間が長いと電気代もかかりますからね。

目次

節電のためには早く帰ること

照明を少なくします

電気代を節約するため、照明を消すことから言われました。
なぜなら、誰もいないところで照明をつけているのが一番無駄であるからです。
実際に全体の照明を節約することが最も節約になるでしょう。
しかし、全体の照明を消す代わりに各自のデスクの照明を使うのは良いようです。

5時以降は早く帰ること

さらに、5時以降は照明が少なくなりました。
夏場なのでまだ外は明るいのですが、デスクの周りは薄暗くなっています。
5時以降は仕事をせずに早く帰りなさいということですね。

仕事に見合った給料、給料に見合った仕事量

60歳で定年退職して、転職したわけですが、給料はもちろん少なくなりました。
ですが、仕事量も少なくなったので、仕事に見合った給料なのだと思っています。
前の職場で再任用をしていたら、仕事量は同じであるにもかかわらず、給料だけが大幅に削減されるという感じでした。
それを考えるとよかったのだと思っています。

まとめ

「同一賃金、同一労働」は再任用では虚構の言葉ですね。
その点では今の職場環境に満足しています。

照明

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次