あなたはブログの反省をしていますか?
今回からその週の反省と振り返りを書くことにしました。
主に日曜日に【週記】改め【今週のハプニング】として記事を書きます。
週の反省や振り返りをしても、その記事はアクセスを集めないかもしれませんが、自分のモチベーションを保持するために書くことにしました。
愚痴と言い訳になるかもしれませんがご容赦ください。
タイトルに「100日間バトル」と入れた
なぜタイトルにその文言を入れたのでしょうか?
なぜタイトルに「100日間バトル」と入れたのか?
あなたはブログを書くモチベーションを保つために、どんなことをしていますか?
私は「100日間バトル」と入れることによって、100記事達成の目標を達成しようと思いました。
このブログはすでに40記事書いているのですが、書かない期間が長すぎてとてもアクセスが集まっているとはいえません。
今年の6月は記事を書く習慣をつけようと思い、3週間記事を書き続けましたが、それを達成したとたんに書くのをストップしてしまいました。
せっかく「人間が行動を習慣づけるには3週間が必要」ということを聞いて、それを達成したのにその後が続きませんでした。
こんどこそ100日間書き続けて、本当の意味での100記事(連続100日)を達成したいと思っています。
100記事を書く目的は何か?
「次の3つのことを調べるため」です。
そのためには最低100記事が必要ということです。
・どの記事・カテゴリが人気でアクセスが多いのか?
・あまり読まれない記事はどれなのか?
・SNSなどでシェアされている記事はどれなのか?
収益を上げるためとか、稼ぐためということは目的に入れていません。
そういうことを目的にすれば、また続かなくなるためです。
100記事達成と100PV達成したらアドセンス申請をしてみよう
毎日記事を書いて100記事達成できるなら、3カ月と10日で達成できるはずですが、今年中に達成できればいい方でしょう。
達成できたら、アドセンスの申請をしてみます。
実は、アドセンスは初めてではありません。
昔はアドセンスは申請すると無料ブログでも審査を通っていたし、1つのブログで審査が通れば複数のブログにアドセンス広告を表示することができました。
でも今は違います。
新しいブログを作成するたびに、審査に合格しなければなりません。
このシステムになってから、合格した経験がないのですよ。
一度だけ申請したのですが、不合格でした。
「質が悪いブログ」と評価されました。よほど記事の内容が薄かったということですね。
その審査に出した独自ドメインはもう捨てた(解約した)ので、リセットなのです。
またこのブログで挑戦することになります。
今度は「質の悪いブログ」と評価されたくないですね。
コメント