ピラティスとは何だ?筋トレやヨガとの違いは?

ピラティス

ピラティスというものは聞いたことがありますが、どんな内容のものなのか全く知りませんでした。筋トレだったらよく聞くし、ヨガもよく聞きます。体幹とか呼吸法とも違うし、いったいどんなものなのでしょうか。

目次

ピラティスとは人の名前らしい

ピラティスとは人の名前で、それがそのままトレーニングの名前になったようです。

負傷した兵のリハビリだった

ピラティスさんは自分も捕虜になったのですが、その収容所で負傷した兵のリハビリを手伝ったそうです。そのときの治療法が現在も引き継がれているらしいです。

ピラティスで姿勢が良くなる

ピラティスをすると体幹が鍛えられ、姿勢が良くなるのだそうです。
器具を用いるものもあるので、筋トレと似ているように思いましたが違うようです。

また、マットを使うらしいので、ヨガと似ているようですが、それも違うらしいです。体幹トレーニング、筋トレ、ヨガのいいところを取り入れたものなのでしょうか。

ピラティスは胸式呼吸

胸式呼吸はあまり聞いたことがありません。

腹式呼吸というのは聞いたことがありますがそれに対する方法なのでしょう。
腹式呼吸をするとリラックスしてきて精神が落ち着きます。おなかを膨らませる、ゆっくりとした呼吸です。

それに対して胸式呼吸は胸を膨らませる呼吸です。
大きく胸が膨らむと横隔膜や体内の筋肉を刺激するのかもしれません。
しかも交感神経が刺激されるらしいので、心が高ぶるのではないでしょうか。寝る前にはしない方がいいですね。

まとめ

筋肉が落ちてきたので運動をしなくてはと思いますが、なかなかできません。
筋トレをしようと思っているけれど、チョコザップに行くのもいいかなと考えていました。

そこにこのピラティス。姿勢が良くなって体が刺激されるというのでこちらにも興味が出てきました。

いろいろ調べてみたくなりましたよ。

ピラティス

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次