ネットで水泳の記事を見ていたら、「ローリング」という泳ぎ方があることを知りました。いったいどんな泳ぎ方なのでしょうか?
あなたは知っていますか?
クロールでローリングとはどんな泳ぎ方なのか?
ローリングとは、クロールで腕を回すときに体全体が横を向くように泳ぐ方法です。泳ぎ全体や呼吸がとても楽になります。
私自身の泳いだ時の感覚なので、ネットで説明している水泳のプロの方々と表現に違いがあるかもしれませんが、ご了承ください。
クロールでローリングをすると息継ぎが楽になる
いままで、呼吸は頭だけを横に向けて、できるだけ水面から上に出しすぎないようにして呼吸をするものだと思っていました。
水面から口が出た瞬間に「パッ」と言って息を吐くと、瞬間的に息を吸い込めるのでほんとに瞬間的に呼吸をするものだと考えていたのです。
ところが、ローリングというのはそもそもの考え方が違います。ゆっくり泳ぎながら体全体を回転させるようにして口が上を向くようにします。頭から足先に向けて1本の串が通っている感覚で、それを軸に回転するのがコツです。腰も横に向けていいのでしょう。
そうすると呼吸がすごく楽になります。
実際やってみたところ、余裕をもってゆったりと息継ぎができました。
クロールのローリングをしないのとするのでは大違い
ローリングをすると、呼吸がすごく楽になります。でもそれだけではないのです。
腕が結構前の方に出せるようになりますので、1回の水をかく量が増えるような気がします。前に前にと右左右左と指先を大きく前に出せるようになるのです。
これで、一回の腕の動きで、進む距離が長くなるような気がします。
ただし、早く動かすわけではないのです。むしろゆっくり動かすくらいです。それでも呼吸は楽だし、進む距離も増えているような感覚がするのです。
ローリングの効果はあったのか?
体が沈まなくなりました。まえはバシャバシャと手足を早く動かしていたので、体が沈んでしまい、すぐに立ってしまっていました。私にはクロールは無理だなと思っていましたよ。
でもローリングをすることで、沈まなくなりましたし、クロールにちょっと自信がついてきました。
まとめ
ローリングはクロールで泳ぐときのポイントなのでしょうが、私は全く知りませんでした。小学校のときに教わったことをそのまま覚えていたのですが、それは早く泳ぐためのものだったのかもしれません。
現在は早く泳ぐためではなく、健康のために水泳をしているのです。
ゆったりと泳ぐことを目標にしているのですから、ローリングで左右に回転しながら泳いでいいのです。
しかし、やはりクロールは疲れます。体力の消耗度が平泳ぎと全然違います。
省エネで泳ぐ方法を身につけなければなりませんね。
「ローリング」は今日のスイミングで初めてやってみたので、これからの練習次第かもしれません。
あなたも「ローリング」でクロールを楽しんでみませんか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント